TOEIC第340回受験

その他

TOEIC第340回(午前回)試験、受けてきました

自分のフォームはPart1の一枚目が、『女性がパソコンのモニターを見ている』もの

会場は千葉県市川市の和洋学園国分キャンパスというところ。初めて行きました。調べてみたら、元々は女子中学校として使われていた施設らしいのですが、今はその女子中が移転したため貸し出されているそうです。趣のある外観のため、ドラマや映画の撮影で度々使用されているようです🎥

自分の割り当てられた会場は元中学校らしいこぢんまりとした教室。試験官も一人で対応していました。一番後ろの席でしたが、教室が小さいこともあって音質は特に問題無かったです。

そう言えば、TOEICの受験で、たびたび大学は利用していましたが、小中学校は初めてな気がする。大学よりもセンチメンタルになるのは何でだろう🥲

パートごとの感想は、、、

  • Part1ー 今回覚えているのは、「ゴーグルをかけている女性が木版をカットしようとしている」「壁に調理器具などが掛けられている」「ブッシュの隣のテーブル」「男性が二股のカートのような物を引いている」「店舗の前に人が立っている」。4問目か5問目がちょっとあやふやだけど多分当たってる!
  • Part2ー 2問目でいきなりつまづいた。それほど難しいとは思わなかったけど、数問はヤマカンになってしまった。まあ、いつも通りです。「水かジュース、どっちが良い?」と聞かれた女性が「ジュース‼️」と元気よく答えていたのを覚えている。
  • Part3、4ーパート3は特に問題無く終れた気がする。パート4で先読みリズムが崩れたのと、数問聞き逃し。でも、全体的にいつもよりはうまく対応できたと思う。
  • Part5、6ー パート5はいつもより時間が掛かってしまった。覚えていないけど何問か迷った。とにかく「時間を消費しないように」といつも思っているのだけど、今回は残念な結果。でも、その分、パート6は無難にこなせたと思う。感想はパート5やや何、パート6普通。
  • Part7ー最初の問題が、4行ぐらいの表(チラシ?)でいきなり面食らった。問題は確かポッドキャストがどれくらいの頻度で更新されているかと、トピックの分野。それぞれ「weekly」と「finance」と答えたように記憶している。「英語ほぼ関係ないじゃん。こんな問題あるのか」と驚いた。前回は塗り絵8問くらいだったけど、今回は5問。ついに最後の問題分まで辿り着いた!まあ、かなり駆け足で読み進めたから、正答率は下がっているだろうけどね😹でも少しずつ塗り絵が減っているので素直に嬉しい。

全体の感想

リスニングはいつもと大差無し。特別にできている気もしないけど大きな失敗をしたとも思わない。リーディングはいつもより5問多く解いているので、普段と同じ正答率で行ければスコアUPが望めそう。今年最後の試験ということでぜひベストスコアの更新をお願いしたい🙏

そして来年も引き続き頑張ります✏️

コメント